2024年6月30日日曜日

おはようございます!

今朝30日は祝島からです。
暗い夜明けでしたが今は陽当りを感じます。先程の天気図みればしばらくは前線は北上かも〜 強雨に悩まされた地域の皆さん 少しお気を休ませて下さいね。
南東からの風波、強くてもわが家は網戸でヘッチャラなんです

先祖に感謝しろとよく言われます。
 

2024年6月29日土曜日

夜明け

 起き出して二階の廊下の椅子に腰を下ろすと眼前の瀬戸内の夜の帳が一枚一枚~とベールをはがすかのように塗り替えられて行きました。

起き出すといつもならばバタバタ感なのですが、今朝はどうしたことか次第に明るくなってくる風情を楽しみました。そうだ今日はニケ月に一度の句会だ~と思い出して、帰島も急ぐのだけど句会に出席してからにしようと心変わりして~、それで”サテ、一句~”になってから大変!。眼前に広がる夜明けの風景。ひねもすのたりのたりかな~なので”ん~!でした。苦吟している間に”いわい1便”は祝島に向かって出港してしまいました。

(第二報は余裕があれば・・・で~。)








2024年6月27日木曜日

上関町中央公民館の解体作業

 室津宅のすぐ近くにあった(旧)中央公民館が解体されています。上関町の診療所に建て変わるとか。近くに出来るとは嬉しい話です。このごろの解体作業は大きな物音もしないし、砂煙とかの埃も目立ちません。

これから年老いて病気と共生しなければならないのですから、早い開所が待たれます。





2024年6月23日日曜日

門松の剪定

門柱側の松樹の春芽が延びて鬱陶しくて少しずつ剪定をしていたのですがやっと終局らしくなって、小雨が本振りになるまえになんとか片付けました。
ヤレヤレです。剪定していて楽しいのは行き交う人との会話。
一言二言の挨拶やら忙しいと言いながらのオシャベリありで、手元はストップしてても良か時間が流れます。なかなか念が入りましたなとのねぎらいの言葉に〜、怪我しなくってよかったよかった。😄いい気分でニコニコしてたら来年は他人に頼めよに〜🤣。


2024年6月20日木曜日

近頃涙脆もろくなって〜

今朝もついつい泣いてしまいました。小説だとは想いながらもルイシテしまいました。
気弱になったとは思いたくないのだけどどうなったのだろうか?〜。ふと、漫画見てはケラケラ笑う我が子を叱ったことを
思い出した。〜永かった?人生の終局が近づいたのかな〜〜